Toshibon's Blog Returns

髪結いの亭主 物書きの妻

川渡温泉藤島旅館

(前回の「川渡温泉の馬市」からの続き)
馬市を見学したあと、私が自炊部に泊まった藤島旅館は、川渡温泉で一番古く収容力のある老舗旅館。戦前から馬市にやってくる県の畜産関係のお役人や馬主などの宿泊を一手に引き受けていたという。
昭和5年に大火があり、現在の木造二階建て瓦屋根の建物はその3年後の昭和8年に建てたもの。焼ける前は、宿の裏手にある温泉石神社(お湯神さん)のあたりまで棟が延び、900人~1000人収容できたという。今は最盛期の3分の1の建物しかないというから、当時の規模が知れる。


旅館の敷地内には、樹齢400年を越すオンコの大木が茂る自然庭園(約2000坪)があり、回遊式の池にたくさんのコイが泳いでいる。この中に池の主といわれている長さ1m、重さ25㎏ものコイがいるらしい。
女将さんから聞いた話によれば、一度、尾腐れ病にかかり、尾っぽに穴が開いたが、捕まえて赤チンを塗って放したら直ったとのことで、右の尾に赤い斑点(傷あと)のある黒いコイだという。シャイなので水面になかなかあがってこないそうで、私も池をぐるりとまわって注意深く覗いてみたが、見つけることはできなかった。


真癒(まゆ)の湯と名付けられた大浴場は、地区の共同浴場的に利用されていて、外来入浴は200円の低料金で、朝7時からなんと深夜12時まで受け付けている。やや黄色を帯び硫黄香のある湯は、とてもよく暖まる。昔から脚気川渡といわれてきたが、特に神経痛、関節痛には効能ありという。


自炊部は18室あり、ほとんどの部屋が流し台、ガス付き。南向きの部屋が料金が高い。夜具1日600円。川渡・東鳴子温泉の宿はどこもそうだが、藤島旅館も伝統的に浜(三陸地方)の人たちが湯治に訪れる。だが、その数は近年急激に減少しているのが気がかり。旅籠部(旅館部)には泊まったことがないので、食事や居心地についてはわからない。